カビが生えてしまった干し柿活用レシピ

干し柿にカビが・・・!!!

大事に大事に管理していたつもりだったのですが、一部の干し柿にカビが生えてしまいました・・・トホホ

捨てるのも勿体無いので、レッツ調理実習です!

(前回の記事で試してみたいと書いていたあんこです)

干し柿で小豆を炊いてみる

<<準備するもの>>

・小豆

干し柿

・甘味の調整用のはちみつかお砂糖

・塩ひとつまみくらい(醤油でもおいしい)

量はお好みの量で!

 

今回私は

・小豆 300g

干し柿 360g

・甘味の調整用のはちみつ 20g

・塩ひとつまみ

となりました。かなり上品な甘さに仕上がったので、甘い方がお好みの方は小豆を減らす、干し柿とはちみつ増やす等、調整して下さい。

 

f:id:tsayo:20161205142934j:image

まずは小豆の処理。

①小豆を洗って水を切ります。

②鍋にたっぷりのお水と小豆を入れて、沸騰させます。沸騰して1分程経ったら、ざるにばさーっとあげちゃいましょう。

③小豆の3倍位のお水と小豆を鍋に入れて、蓋をして中火で煮ます。

f:id:tsayo:20161205142953j:image

④沸騰してから40~50分位かな。蓋をしたまま弱めの中火でコトコト。たまに蓋を開けてみて、小豆が頭を出しそうならお水を少し足します。

この間に、干し柿の処理!カビが生えてしまった部分はガッツリ削って、刻みます。こんな感じ。

f:id:tsayo:20161205142940j:image

⑤小豆がふっくらやわらか~になったら火を止めて10分程蒸らしましょう。

⑥ここからは弱火です!蒸らした小豆に刻んだ干し柿を三分の一くらい入れて、まぜまぜ。干し柿を入れると灰汁が出ますので、取り除きます。(⑥以降は焦げ付きやすくなるので気を付けましょう~☆)

干し柿がいい感じに溶けたら(刻んでいるので多少塊が残りますが問題なし!)残りの三分の二を2回に分けて投入。味見してみて甘味が足りない様なら、蜂蜜かお砂糖を加えてお好みの味に仕上げましょう。塩もひとつまみ入れて、コトコト煮ます。

⑧多少緩いかな?位のところで火を止めてしまって大丈夫です。冷ますと固くなります!

f:id:tsayo:20161205143016j:image

出来上がりはこんな感じ!オレンジ色の粒が干し柿ですね~。

ふんわりと干し柿の香りも残っていて、フルーティーな印象のあんこが出来上がりました!美味しい!

何に使おうかな~♪

大量に作ったので、ひとまずほとんどをジップロックに入れて冷凍庫にINしました。

干し柿あんこを使ったレシピ、ちょこちょこ上げていく予定です!